
DL1自動ラッピング装置は200mm/8″φまでのサンプルを高い形状精度で加工することができ、また、ドライブヘッドの研磨機能により、サンプルを高速で処理できます。
しかも、バック切削やデレイヤリング寸法がオリジナルの仕様通りになることが分かっているので安全です。
フレキシブルな性能及び能力
DL1は200mm/8φまでのサンプルをラッピング及びポリッシングの両方ができる多機種なマシンで、そのラッピング機能は、材料を迅速且つ効率的に切削すると同時に高レベルの寸法コントロールができるLogitech社の精密ラッピング及びポリッシング冶具に基づいています。
ラッピングキャリアはモーター駆動式で、処理中に一貫したサンプル回転を保証します。
これにより、プレート及び研磨スラリーが材料に均等に行き渡るので、高いサンプル品質が得られます。
材料が所要の仕様に切削されると、システムはポリッシング工程に切り換わり、8kgまでサンプルに荷重をかけて最終的厚みに処理します。
1つのマシンでラッピングとポリシングステージの両方の能力をもつことにより、貴重なフロアスペースを最大限に活用し、設備投資を抑制できます。
業界基準の安全性
DL1は標準的に完全なマシンフード及び排気ポート備えています。
これによりガリウム砒素(GaAs)やリン化インジウム(InP)等の危険な材料の処理に適合しています。
追加の安全機能としてはデッキ及び下部のキャビネットエリアに対する業界標準のドアインターロックがあり、可動部品や電気部品からオペレータを保護し、不慮の妨害から作業エリアを保護します。
国際的に認められたCANBUSプロトコルを使用してメーンドライブとの交信ができ、マシンのモニタリング及び診断に役立つパラメータを決められます。
また、業界で採用しているシグナルタワーはオペレータにマシンステータスをライト及びブザーで警告します。
精度の向上
ラッピング及びポリッシング冶具に採用されているDL1の新しい、読み易いデジタルダイアルゲージが1um以下の材料切削精度を保証しています。
材料が切削されると、その量がリアルタイムでディスプレーに表示されます。
これにより、オペレータは容易にサンプルが過剰に切削されていないことを確認できます。
ダイアルゲージのその他の特長:ゴミや液体が測定器内に侵入しないように改良された回転シャフト上のラバーシール;テスト中に品質と精度を保証するためのMETAS(スイスの度量衡及び認定機関)による確認追跡可能なマスターに関連したキャリブレーション証明。
フレキシブルな自動化機能
DL1の進んだユーザーインタフェースは業界標準のNI Labviewソフトウェアを実行する10.4 LCDタッチスクリーン上に表示され、可能な限りの柔軟性をもっています。
プロセス中に表示される重要なパラメータのグラフィック表示はモニタリング及びリアルタイム分析を向上しています。
その他のコントロール機能として、システムはマニュアル及び自動モードをサポートしています。
マニュアルモードでは個々のプロセス変数にアクセスして、プロセスパラメータ上で極度に精密なコントロールを行うことができます。
一方、自動モードでは複雑な連鎖レシピを作成して、メモリーにストアできます。
これにより、レシピライブラリを構築して、ラッピング又はポリッシングプロセスを自動化でき、サンプルが所要の仕様に研磨されることが分かっているので、安心して他の作業に時間を空けることができます。
技術仕様

電源 | 240V, 13A 単相 |
---|---|
ヒューズ定格 | 10A |
プレート速度 | 160rpm |
プレート径 | 560mm(22″) |
プレート回転 | 時計周り及び反時計回りのセッティング |
キャリア速度 | 10-125rpm |
キャリアロード | キャリアによる |
高さ | 2200mm |
奥行 | 1010mm* |
幅 | 725mm* |
梱包付き重量 | 550kg |
マシン重量 | 420kg |
研磨プレート重量 | 32kg |
最大スラリー流速 | 500ml/分** |
最小スラリー流速 | 20ml/分** |
* コントロールパネルの位置による最小寸法
** 蠕動ポンプ使用
お問い合わせ
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
- 個人情報に関する法令・規範を遵守します。
- 当社はお客様の個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏洩等の防止に努めます。
- 個人情報は法令に基づき開示される以外は、個人情報をお客様に明示した利用目的の範囲内で取扱い、第三者に譲渡、提供はしません。
- 当社は個人情報保護に対する取組みを継続的に見直し、適宜改善します。